ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メインタックル
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML

最後のコンポジット素材のシーバスロッド?流れの早い川でも主導権を渡しません。 ダイワ(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM
(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM

魚をカケる、バラさない、ランディングで主導権を握れる。そんなロッドです。初心者にも扱いやすいです。
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M

最適な糸巻き量、持ちやすいハンドルと調節しやすいドラグ。まさにシーバスフィッシングのためのリール。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

川崎新堤

2010年08月30日

釣行日:8/30
時間:7:45~15:45
天気:晴れ
潮:中潮 下げ~上げ
潮色:ささ濁り

夏休み二日目を利用して、川崎新堤に出撃。
目標は、8月凄腕総入れ替え。

イワシと思われる小魚が大量にいますが、平和そのものです。
そして、ボラの大群が次から次へとやってきます。
果たして肝心のシーバスはどこ?って感じの川崎新堤。


まずは、岸ジギ。
他に7,8名のアングラーがいたが、そのほとんどが岸ジギをやっていた。
こんなにポピュラーなもんだったのね、岸ジギ。

まずは岸ジギのフォールで、
「コン!」
とくるが、合わせられず。
てか、こんなの超反応じゃないとフッキングできなくない?
とにかくかなり集中してないと無理です。

続いてしゃくり中に、「グーン」と重くなったかと思ったらフッキングしてました。
しかし、バラシ。
もっとがっつりとアワセを入れてやらないと駄目みたい。

再びしゃくり中にヒット。
アワセを叩き込んでファイト開始。
ランディングシャフトの長さがギリギリで、ネットインに一苦労。
川崎新堤
57cm。まずは1匹入れ替え成功。

しかしこの後、ヒットジグを根掛かりでロスト。

ジグを変更し一匹追加するも入れ替えならず。
川崎新堤


だんだんと日が高くなってきて、気温も上がりかなりしんどい状況に。
周りも釣れていないようだし、こんなときは無理せず日陰で休憩。

休憩中に、50m先のアングラーがシーバスをヒットさせ、数分後に別のアングラーもファイトを開始したので、休憩終了戦闘再開。

今度は、オーソドックスにバイブの早巻きやジャークなどを試してみる。
やがてヒット。
なかなか良い引きをするシーバス。
しかもファイト中に、シイラが目の前を横切るサービス付。
川崎新堤
61cm。久々の60UP!
やっぱり60UPは大きく感じる。釣りなれてないだけに。

その後も同様のパターンで。
川崎新堤
48cm。これで3本とも入れ替え成功。

バラシをはさんで
川崎新堤
50cm。さらに入れ替え。

しかし、ここいらで体力の限界。残り1時間で再度休憩に。

それにしても他のアングラーのタフなこと。
休憩なんてほとんどしないで投げ倒してます。
しかも日焼けの具合が半端ない。
普段からこんな釣りをしているのかな?

その後は、何も起きることなく終了。
なんとか3本とも入れ替え成功したので満足です。


凄腕用に写真撮影をしているわけですが、コンクリートはかなり高温になっていると思われ、魚体にもダメージは少なからずあるでしょう。
リリース時には、泳ぎだすことを確認はしてはいますが、正直その後のことまではわかりません。
別のアングラーがリリースしたシーバスがお腹を上に向けて瀕死の状態でいるのを見てしまうと、写真を撮るのをためらってしまいます。
しかし、そのアングラーとは別のアングラーが非常に素晴らしい撮影をしていたので、今後参考にしたいと思います。

その方法とは、
・まずはランディング後、フックを外す。その後再度ネットに入れて、シーバスを水に入れる。これで一旦シーバスの体力はある程度回復すると思われる。
・その間に準備する。準備するのは後述するシート、メジャー、カメラなど。
・地面に保温シートっていうんでしょうか、熱を遮断するアルミが貼り付けてあるシート、それを地面に引いてその上にシーバスを置く。
・準備ができたら水中のシーバスを再度、陸揚げしすばやく撮影してリリース
と、こんな感じです。
なれないとなかなか大変そうでしたが・・・。

fimo本部でこういった撮影の際の心がけやテクニックなんかを公開してくれるとありがたいですね。


ヒットルアー:
FANKY & PANDRA BOX FULLFLAT 30g
COREMAN ZETTAI
ima GUN吉 30g

Duo BAY Ruf SV-80
JACKSON MIXIM
ima koume70


本日の釣果
ゲット:5
バラシ:2

2010年釣果累計
~30cm:44
~40cm:19
~50cm:73
~60cm:57
~70cm:4
TOTAL:197


今日のタックル
ロッド:ECLIPSE VOLTEX VX-93MML
リール:シマノ BB-X HYPER FORCE MgC3000DHG
ライン:クレハ シーガー バトルシーバス 1.0号
リーダー:VARIVAS VEP SHOCK LEADER 25lb

ロッド:EverGreen Zephyr "Machinegunjerk" PZC-72
リール:Abu Garcia Pro Max Flipping-L
ライン:クレハ REVERGE R-18 FLUORO Limited 12lb






同じカテゴリー(記録)の記事画像
2010年12月
久々の満足
ラビットすげ~
ローリングアクション
実感 ハイシーズン
秋の感触
同じカテゴリー(記録)の記事
 2010年12月 (2010-12-31 22:31)
 久々の満足 (2010-12-04 23:17)
 ラビットすげ~ (2010-11-03 22:16)
 ローリングアクション (2010-11-02 22:58)
 実感 ハイシーズン (2010-10-29 18:18)
 秋の感触 (2010-10-22 23:58)

この記事へのコメント
お久しぶりです!

自分は29日(日)に新堤へ行きました。
ご存知かと思いますがオレンジカップに出場してきました。

状況は翌日ともあり同じような感じですね♪
イナダの群れは見ませんでしたか?トップで結構釣られた方が多かったですよ(笑)

大会の詳細はオレンジスタイルの佐助サンのblogがfimoでありますので、よかったらご覧になってくださいませ♪

因みに朝イチの岸ジギなどで6ヒットするも全部バラシ(泣)たりしてダメダメでしたよ~(>_<)
Posted by ∫ at 2010年08月31日 00:33
お疲れ様です。


沖堤...釣りも日差しも熱そうですね


この時期隅田川はだいぶシブいので、最近自分は一匹一匹とのやり取りが非常に慎重になってます。


まぁそれが本来有るべき姿なのでしょうけど(笑)

夏の日差しにさらされたアスファルトは魚にとっては致命傷になる火傷を負わせると聞きました。

自分はmixiをやっていて釣果を日記に記すのですが、写真を撮るときはブツ持ちで撮ってファイト時間が長くなった時には、水中の酸素も少なく回復にも時間がかかると思うので針を外してすぐに返しています。


写真がない釣れました日記は疑わしいでしょうが(笑)
Posted by ハムバッカー at 2010年09月01日 14:35
>∫ さん
お久しぶりです。
って、やっと∫ さんが誰かわかりました(ブログも拝見しました)
残念ながらイナダは見えなかったですが、他の人の話では沖合いにいたそうです。
青物はまだ釣ったことがないので、一度釣ってみたいものです。

足場から水面までの距離があるので、ネットランディングが難しかったですが、当日は活性が高かったのか、がっつりフッキングしてたのでバラシは少なかったですよ。
それにしても岸ジギは楽しいですね。
Posted by ガルガル at 2010年09月01日 22:28
>ハムバッカー さん
今後は、撮影方法に気をつけないといけませんね。
去年の夏は、写真を撮るようなサイズのシーバスがつれなかったですから。。。
Posted by ガルガル at 2010年09月01日 22:48
はじめまして。
足跡をたどって来てみました。
結構調子良く釣られているので感心してしまいました。
日中の物撮りは、色々考えものですね。
ディゲームは、あまりやりませんが、極力空中で処理するよう心がけてます。
写真は日陰の焼けてないところがなければ諦めます。
Posted by 虻 at 2010年09月04日 10:20
当blogへのコメントありがとうございます♪
お恥ずかしいMadな内容ですが、ひとつヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
Posted by ∫ at 2010年09月04日 10:56
>虻 さん
本来なら写真は撮らなくてもいいんですよね。
自己満足のために撮ってるんで、できる限りダメージの少ない方法をとらないといけませんね。
Posted by ガル at 2010年09月08日 21:41
>∫ さん
こちらこそよろしくお願いします。
しかしセルフ撮影、上手いなぁ~。感心します。
Posted by ガル at 2010年09月08日 21:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
川崎新堤
    コメント(8)