ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メインタックル
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML

最後のコンポジット素材のシーバスロッド?流れの早い川でも主導権を渡しません。 ダイワ(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM
(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM

魚をカケる、バラさない、ランディングで主導権を握れる。そんなロッドです。初心者にも扱いやすいです。
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M

最適な糸巻き量、持ちやすいハンドルと調節しやすいドラグ。まさにシーバスフィッシングのためのリール。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月29日

ナイロンラインで初ゲット

釣行日:6/28
時間:19:00~22:00
天気:雨のち曇り
潮:中潮

遂にナイロンラインでゲット!

  続きを読む


Posted by ガル at 08:56Comments(4)記録

2009年06月27日

6/27 ルアー購入



釣れない時はルアーに頼ろう、というわけで新製品を購入。
隅田川のシーバスはスレてる(と思う)ので、ソフトルアーは有効なはず。
sasuke-75 shad は B-太 SR の下のレンジをフォローする目的で。

この週末はニュールアーで1匹は釣り上げたい。  


Posted by ガル at 14:38Comments(0)タックル

2009年06月27日

ナイロンライン

ナイロンラインを試すべく、NIGHTHAWK+TWIN POWER4000の組み合わせで出撃しました。

NIGHTHAWKは修理後の初陣。キャストの感覚を取り戻すまで飛距離が全然のびない。
しかも交換前とティップの柔らかさが違う気がする・・・。なんか前より固い感じ。
ナイロンラインを使っているせいか?

ナイロンラインの感想
飛距離が落ちる。2割減くらい。

ラインの視認性があがるのでストラクチャー周りでは攻めやすい。

感度は想像以上に鈍い。PEが「コン」ならナイロンは「モン」。
一度だけ当たりらしきものがあったがゴミなのか魚なのかはまったく判別できない。
これはナイロンでシーバスを釣るとわかるようになるかもしれない。
PEならゴミでも固いゴミと柔らかいゴミの区別がつくくらいに高感度なのに。

これはPE専用ガイドのせいかもしれないが、リトリーブ時に摩擦音がする。

ダートさせようとしてもできない?なんかロッドとラインで衝撃を吸収しちゃってる感じ。
ラインが短くなってくると大丈夫みたい。
ロッドが柔らかいのも原因かな。
ナイロンラインの場合、高感度・高弾性のロッドはいらないかも。

やはり「伸びる」という特性のためのデメリットが目立つ。
しかしこの特性は魚をかけてから本領を発揮するはず。
テンションをロッドとラインの両方で保てるから。
とりあえずナイロンラインで釣ってみないことには最終的な判断は下せない。  
タグ :シーバス


Posted by ガル at 14:22Comments(0)タックル

2009年06月23日

釣行レポート 2009/6/22

釣行日:6/22
時間:19:00~20:30
天気:曇り
潮:大潮

マリブをロスト・・・。  続きを読む


Posted by ガル at 09:11Comments(2)記録

2009年06月22日

釣行レポート 2009/6/21

釣行日:6/21
時間:18:00~20:00
天気:小雨
潮:大潮

マリブが・・・。  続きを読む


Posted by ガル at 14:50Comments(0)記録

2009年06月21日

本日のお買い物 6/20


セールでいろいろと安かったので、気になっていた「アバニ シーバス マックスパワー」とナイロンライン(特に銘柄は気にしてなかった)を購入。
こういう時でないと、高価なPEラインを試せませんからね。
ナイロンラインは使ったことがないので、本当にシーバスフィッシングにはPEラインの方が向いているのか?という疑問がありました。
PEラインのトラブルの多さもストレスになってるし、小さなバイトなどの情報量はPEラインのが多いとは思うが、それを生かせるだけの知識や技術が今の自分にはないので。

ルアーは所謂イワシカラー系を。なんかimaばっかりですが・・・。
マリブのイワシカラーが実績を上げているので期待してます。
常夜灯の近くで釣ることが多いので、ホログラムがいい感じにアピールしてくれているんでしょう。
それにしてもimaのルアーは入手しやすくていいです。(カラーにこだわるとそうでもないんでしょうが)
  


Posted by ガル at 01:15Comments(0)タックル

2009年06月20日

釣行レポート 2009/6/19

釣行日:6/19
時間:19:00~20:45
天気:晴れ
潮:中潮

  続きを読む


Posted by ガル at 14:22Comments(0)記録

2009年06月20日

釣行レポート 2009/6/18

釣行日:6/18
時間:20:00~21:30
天気:曇り
潮:若潮

前日と同じく泥にごり。
昨日と同じルアーに反応がある。スレアタリっぽいのもあるが、バイトもある。
もしシーバスだとしたらセイゴサイズか。
今日は、外道もなにもヒットせず。

今日のタックル
ロッド:ダイワ BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM
リール:シマノ 09 TWIN POWER Mg 2500S
ライン:バークレー FireLine EXT 12lb
リーダー:VARIVAS VEP SHOCK LEADER 20lb

本日の釣果
ゲット:0
バラシ:0

釣果累計
ゲット:64
バラシ:57  


Posted by ガル at 13:17Comments(0)記録

2009年06月17日

あれは・・・エイ?

釣行日:6/17
時間:19:00~21:00
天気:晴れ
潮:長潮

カフェオレ色でもシーバスは釣れるのか?の検証  続きを読む


Posted by ガル at 22:45Comments(2)記録

2009年06月17日

コノシロさん

6/16の23時ごろに隅田川へ様子を見に出かける。もちろんタックルを持って。
大雨の後のせいか流れが早くヘドロ臭がする。水面にたまにライズリングがでるが、シーバスではなさそう。
それと背中が水面にでるかでないかの深さで何やら泳いでいる。大きさは30cmほどか。
ためしにルアーを投げていると、何かがひっかっかった。シーバスではない。やたら左右に走り回る。
上がってきたのは、

コノシロさん
以前見た魚群の正体もどうやらコノシロみたい。

今朝覗いた隅田川はカフェオレみたいな泥濁りだった。はたしてこのような状況でもシーバス釣りはできるのだろうか?
  
タグ :隅田川


Posted by ガル at 14:06Comments(0)記録