ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メインタックル
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML

最後のコンポジット素材のシーバスロッド?流れの早い川でも主導権を渡しません。 ダイワ(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM
(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM

魚をカケる、バラさない、ランディングで主導権を握れる。そんなロッドです。初心者にも扱いやすいです。
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M

最適な糸巻き量、持ちやすいハンドルと調節しやすいドラグ。まさにシーバスフィッシングのためのリール。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月30日

デカイのはどこ?

釣行日:7/30
時間:19:00~21:30
天気:晴れ
潮:中潮 下げ
潮色:澄み


釣り上げたシーバスが吐いたイワシ。
  続きを読む


Posted by ガル at 23:19Comments(2)記録

2010年07月29日

Foojin'Z Q.C. Night Hawk 91ML

APIA SPARTAS Foojin'Z Quattro Collection Night Hawk 91ML (以後、V4 NightHawk)を購入したのでファーストインプレッションなぞを。

V3 NightHawkを使ってましたが、正直気に入ってませんでした。
不満点は、
・持ち重りがひどい
・キャスト時にバットが仕事しない
・ティップがペニャペニャ
など。
しかしネットでの評判は上々で、大いに期待して買ったのに完全な期待はずれでした。
よく調べずに買った自分が悪いんですが、V3 NightHawkが目指しているシチュエーションと自分が実際に使用するシチュエーションに大きな開きがあり、V3 NightHawk の特徴が欠点にしか思えなかった。

不満はあったもののせっかく買ったので使い続けてましたがある日、折ってしまい代わりにBRANZINO82LLを購入。こいつは非常に使い易く、軽くて疲れないのでNightHawkの交換が完了した後もメインロッドで使い続けました。
その間もEXSENCEなど気になるロッドが発売されましたが、購入にまでは至らず、シチュエーション別にロッドを使い分ける方向でタックルを増やして行きました。

そんなある日、キャスティングに買い物に行った際にたまたまアピアの新作ロッド展示会をやっていて、新しいNightHawkを触らせてもらったら不満点が解消されている感触。今なら一割引!の言葉に釣られ予約。

で、約一ヶ月後入荷し、早速実戦投入。
持ち重りは完全に解消され、キャスト時にバットまできっちり曲がり、殆ど力を入れなくてもロッドの反発力だけで楽々キャスト出来ます。
BRANZINO82LLとは11インチの差があるため、比べると流石に重く感じますが、十分軽いです。

村岡さんはV3とV4の違いをクラウンとセルシオの違いに例えておられましたが、僕はもっと性格の異なるスポーツカーとセダンみたいな関係のような気がします。
おそらくV3を気に入っている人は新しいのは好きじゃないような、そんな感じ。
実際にシーバスを掛けた感触はまだ味わってないので、その部分ではそんなに変わらないのかもしれませんが、キャスト~リトリーブの流れの中では、全然別物です。

あとは、実際にシーバスを釣ってみてV3の時のバラシ易さが解消されているかを確認してみたいものです。
  


Posted by ガル at 22:03Comments(4)タックル

2010年07月24日

USP3を参考に

釣行日:7/24
時間:20:00~21:30
天気:晴れ
潮:中潮 下げ
潮色:澄み

今日もテクトロしようと思ったが岸際はごみが多いので、橋脚狙いに変更。
ストラクチャーを縦に攻めるにはブレード系ということをUSP3で大野ゆうきさんが言っていたのでリッチをセレクト。
下流側を攻めているとリフト&フォールに反応あり。
なんとかヒットするも、追いアワセをいれたところでバレた。
渋い日は一度バラすとそれ以降反応がなくなることが多いが、この日もそのパターン。
空がピカピカ光り始め、涼しい風が吹いてきたので雨が降ってくると思い終了。  続きを読む


Posted by ガル at 23:40Comments(0)記録

2010年07月23日

CD7は偉大です。

釣行日:7/23
時間:19:30~21:30
天気:晴れ
潮:中潮 下げ
潮色:澄み



橋脚打ちは不発。
夏はストラクチャーに着かないのか?
いやいや先日の陸っぱりシーバス隊では体調が橋脚根元からシーバスを引きずり出したしなぁ。
やはり単純に今の自分には釣れない魚がいるってことでしょう。
というわけで今日もテクトロ。
水門付近の変化がある箇所でヒット。今日のはドラグを鳴らしてくれる元気な奴でした。
fimoの「凄腕」のリミットメイクまで後一本。
なんとか獲りたい。  続きを読む


Posted by ガル at 23:20Comments(2)記録

2010年07月20日

やっと釣れた

釣行日:7/20
時間:20:30~22:30
天気:晴れ
潮:小潮 上げ~下げ
潮色:澄み


  続きを読む


Posted by ガル at 23:17Comments(6)記録

2010年07月03日

有明1日目

釣行日:7/3
時間:6:30~9:30
天気:曇り
潮:小潮 上げ~下げ
潮色:濁り

海のシーバス初ゲット!

  続きを読む


Posted by ガル at 19:17Comments(2)記録

2010年07月01日

隅田川三目

釣行日:7/1
時間:20:00~22:00
天気:曇り
潮:中潮 上げ~下げ
潮色:やや澄み  続きを読む


Posted by ガル at 23:18Comments(0)記録