ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メインタックル
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML

最後のコンポジット素材のシーバスロッド?流れの早い川でも主導権を渡しません。 ダイワ(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM
(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM

魚をカケる、バラさない、ランディングで主導権を握れる。そんなロッドです。初心者にも扱いやすいです。
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M

最適な糸巻き量、持ちやすいハンドルと調節しやすいドラグ。まさにシーバスフィッシングのためのリール。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

久しぶりにメジャーを使った

2009年09月30日

釣行日:9/30
時間:19:00~21:00
天気:雨
潮:中潮

いい感じで雨が降っているので期待して出撃した。

久しぶりにメジャーを使った
丸呑みだ~

まずはいつもの橋脚を攻める。反応なし。
水面に時々ベイトとおぼしきモジリがでるので~50cmのレンジと、ボトム付近を攻めてみるのだが、ダメ。

前回の雨のときは別の橋脚でプチ爆状態だったらしいのでそちらに移動。
もちろん移動途中はテクトロ。
今日は雨なので、セイゴ狙いではなくフッコクラス以上を狙うためR-32で。
しかし、こちらも反応なし。

目的の橋脚に到着。
同じように攻めるが全くダメ。
それならば、ということで、リアクション食いを狙うことに。
ルアーはダーティンZ。
ベイスラッグを投げようと思ったけど、ボックスに入ってなかったのでこれをチョイス。
これでも反応はない。

たにさんがベイスラッグのテクトロで釣れたらしいので、同じようにやってみる。
たにさんはリフト&フォールをイメージした、ということだったが、自分はノーマルにダートさせてみる。

テクトロ開始5mで
「ググン」
と、来た~。
今回はフッキング後にドラグを確認。
よし問題なし!
少し小さいようなのでさらにドラグを緩め、足元に寄せる。
元気がないのか引きが弱い。
一気にネットを投入。そしてランディング成功。
あれ?ルアーがないぞ。
ラインを手繰っていくと、シーバスの口に。
ダーティンZ丸呑みでした。
これがリアクションバイトなのね。

久しぶりにメジャーを使った

今日は水面にモジリがたくさん出ていた。橋の上から確認したのはセイゴと、正体不明の40cm位の魚。
シーバスかボラだとおもうが、濁りのせいで正体は確認できなかった。
ボラジャンプとは別の「バチャン」という音も聞こえるのだが、あれは何者なのだろう。
ボラがジャンプしようとして、気が変わって水面近くで引き返しているのだと思うのだが。

明日から10月。
「30cm以上のシーバスを20匹」を目標に頑張りたい。


今日のタックル
ロッド:ダイワ BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM
リール:シマノ EXSENSE C3000M
ライン:シマノ POWER PRO 19lb
リーダー:VARIVAS VEP SHOCK LEADER 20lb

ヒットルアー:ダイワ MORETHAN DARTIN’-Z 82S

本日の釣果
ゲット:1
バラシ:0

釣果累計
ゲット:101(内30cm未満 20)
バラシ:96
エイ:2



同じカテゴリー(記録)の記事画像
2010年12月
久々の満足
ラビットすげ~
ローリングアクション
実感 ハイシーズン
秋の感触
同じカテゴリー(記録)の記事
 2010年12月 (2010-12-31 22:31)
 久々の満足 (2010-12-04 23:17)
 ラビットすげ~ (2010-11-03 22:16)
 ローリングアクション (2010-11-02 22:58)
 実感 ハイシーズン (2010-10-29 18:18)
 秋の感触 (2010-10-22 23:58)

この記事へのコメント
がっぷり丸呑みですね~。おめでとうございます。
9月の締めがフッコサイズなら気持ちよいでしょうね。

何かに書いてありましたが、『ルアーが正解ならバイトは深い』って某プロのコメントはこの事なんでしょうね。
私もこんなバイトを取ってみたいものです。
Posted by あきやま at 2009年10月01日 05:24
僕も夜中に日付はまたいでいたので、10月カウント。開幕ダッシュと思い出撃。
結果、フナみたいなセイゴ3匹。

橋の上から見えたのはシーバスですね、ルアーに反応はみせますがバイトせずでした。

10月ダービー、30センチ以下ノーカウントでやりましょうよ。
Posted by たろー at 2009年10月01日 12:15
>あきやまさん
ありがとうございます。
ところがあんまり引かなかったんですよ。むしろランカーセイゴのほうが引きが強いくらいで。
丸呑みなのはダートさせたせいもあると思います。
逃げている状態なのでガップリ食ってきた、と。

エラのトゲトゲっぽい感じは、ちょっと気持ち悪いですよね。


>たろーさん
やっぱりシーバスでしたか。
あそこは結構たまっているのに釣れないんですよね。
立ち入り禁止区域からなら良いラインを通せそうな感じなんですけどね。

10月ダービーは個人的にはポイント制で良いと思います。
ただ、あきやまさん提案のポイントよりもサイズの差を大きくして。
0~20cm:1 pt.
20~30cm:2 pt.
30~40cm:5 pt.
40~50cm:10 pt.
50~60cm:17 pt.
60~70cm:26 pt.
70~80cm:36 pt.
80cm~:50pt.
こんな感じで。
Posted by ガル at 2009年10月01日 22:27
ぎゃーーーー
エラ、ダメ。気持ち悪いw鳥肌全開です。。
僕も昨夜、橋上から10匹くらいのシーバスを確認しましたが同じく反応せず。

しっかし相変わらずテクトロは順調ですねぇ。
さて僕もまた今からテクテクしてこようw
Posted by たに at 2009年10月02日 23:01
>たにさん
なんとなく多毛類を連想させますよね。
見ていると首の後ろがムズムズします。

あれを攻略できれば・・・
Posted by ガルガル at 2009年10月03日 15:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりにメジャーを使った
    コメント(5)