ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メインタックル
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML

最後のコンポジット素材のシーバスロッド?流れの早い川でも主導権を渡しません。 ダイワ(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM
(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM

魚をカケる、バラさない、ランディングで主導権を握れる。そんなロッドです。初心者にも扱いやすいです。
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M

最適な糸巻き量、持ちやすいハンドルと調節しやすいドラグ。まさにシーバスフィッシングのためのリール。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

寒雨

2010年03月04日

釣行日:3/4
時間:20:30~22:30
天気:雨
潮:中潮
潮色:やや濁り

雨のバチ抜けに期待。
他にアングラーはいないと思っていたが、対岸でしきりに水面をライトで照らしている人を発見。
おそらくアングラーだろう。
寒雨
一枚目の写真だけみると大量のバチ抜けが発生したように思えるが、この集団も7×2mほどの範囲に固まっていてほかのエリアではバチの姿はほとんど確認できなかった。
ここだけにこれだけいるということは、このエリアの底から抜けていると思われれる。
しかもライズも見られなかったので、フィーディングしているとしたらおそらく底付近。
この日は底系バチルアーを持っていなかったのでこのポイントの攻略は次回に持ち越し。

昨日派手にライズしていたポイントに出撃するが今日は風向き、流れが違うようで一発ボイルしただけ。
それでもなんとか一匹ゲット。
寒雨
40cm。

今回は写真に加工を加えています。
先日色々教えてくださったアングラーから「隅田川は地面からポイントを特定でき、ネットなどで情報を得たアングラーがやってくる」という話を伺ったので。
普段行っているポイントは橋脚周りなどのいわゆる一級ポイントで、ポイントを特定されたところでアングラーの数は変わらないと思われるので良いのですが、バチシーズンはそれを狙うアングラーも多く、ポイントが一見では狙わないであろう場所なのでバチシーズンの写真は今後同様の処置をさせていただます。
それなら写真貼るなよ!と思われるかもしれませんが、ブログは記録の意味もありますので。

閑話休題。
どうもこのポイントは芳しくないので、流れを追って移動することに。

ライズしているポイント発見!
ヨレのできるポイント。やはりこういう所で待ち構えているのか。
フィールを流れに乗せて漂わせる感じでゲット。
寒雨
58cm。シードライバーで初めてのグッドサイズ@隅田川でかなり楽しめた。

強引に寄せたのでフロントフックが2本折れ、スプリットリングが悲惨なことに。さらにベリーフックも伸ばされるというきわどい状況。
両脇に杭が立っているかつ、流れに逆らいながらだったんで強引にいったんですが、危なかった・・・。
寒雨
feel100はよく釣れるけどフックが弱いのがなぁ。
去年はフックサイズを上げたりしたけど、標準サイズが一番釣れた。
今年は75が発売されてフックサイズも上がっているのでこちらに期待している。

またまた閑話休題。
一匹ゲットしたものの、その後ライズは起こらなくなってしまったのでさらに移動を続ける。
最初の写真のポイントのバチの塊を発見しただけ。
はたして初春のバチ抜けポイントはどこなのか・・・?


今日のタックル
ロッド:Abu Garcia SEA DRIVER 71L
リール:シマノ EXSENSE C3000M
ライン:シマノ X-DYNE EXSENCE 1.0号
リーダー:VARIVAS VEP SHOCK LEADER 20lb

ヒットルアー:REED feel100

本日の釣果
ゲット:2
バラシ:0

2010年釣果累計
~30cm:2
~40cm:6
~50cm:5
~60cm:8
~70cm:1
TOTAL:22





同じカテゴリー(記録)の記事画像
2010年12月
久々の満足
ラビットすげ~
ローリングアクション
実感 ハイシーズン
秋の感触
同じカテゴリー(記録)の記事
 2010年12月 (2010-12-31 22:31)
 久々の満足 (2010-12-04 23:17)
 ラビットすげ~ (2010-11-03 22:16)
 ローリングアクション (2010-11-02 22:58)
 実感 ハイシーズン (2010-10-29 18:18)
 秋の感触 (2010-10-22 23:58)

この記事へのコメント
雨の中お疲れ様でした。

そういった写真の加工も大切な事ですよね。

ブログは自分を含めて不特定多数の方々が見るもので、そのブログの主のポイントもそれ以外の方々がホームとして利用していることもあるので、その施しはとても素晴らしい事なのだと思います。

自分もポイントを知りたくない。と言ったら嘘になりますけど、たとえそのポイントが分かったとしてもポイントの癖を知っていないと『釣れちゃった』にはなっても『釣ってやった』にはならないので、ウロウロしながらやってます。


ブログをされてる方も大変なんだなぁとつくづく考えさせられます。
Posted by Pー90 at 2010年03月05日 21:53
雨中の釣行お疲れ様です

地面からポイントを特定できますね
私のような月1〜2回程度の隅田通いでも、文章と画像からある程度は判っちゃいます

ブログを運営する限りは、明確に出さない事も必要になってしまいますね

feelのフック弱いし31の10番なんて売ってないですよねえ。私はシングルに替えてしまいました。
Posted by 灰色男灰色男 at 2010年03月06日 03:52
雨の中、お疲れ様でした。
自分もそれで場所を特定されて、散々嫌がらせ受けましたからね・・・

その日は、友人情報ですが、こちらも大量に流れていたらしいです。
なので、その場には溜まっていただけだと思われます。
一応、参考までに(^^)
Posted by rattlehead at 2010年03月06日 10:04
>Pー90 さん
ポイントを知りたい人もいれば、知られたくない人もいるので、難しいところですね。
たしかに自分のホームに大挙してアングラーが押し寄せてくるのは、あまり良い気持ちはしません。
隅田川のポイントはどこでも簡単にアクセスできるので一つのポイントにアングラーが集中することはないと思うんですが、念のための対策ですね。


>灰色男 さん
雨は好きですからね。冬は雨の日のほうが暖かく感じるんですが、気のせいでしょうか。
やっぱりポイントはわかりますか。
自分も隅田川系のブログの写真は地面をチェックしちゃいます(笑)

伸ばされた feel100 のフックは、がまかつトレブル13の#10か、がまかつトレブルRB Mの#12に交換してます。


>rattlehead さん
嫌がらせですか・・・。よっぽど隠しておきたいようなポイントだったんでしょうね。
たまにストラクチャーもなにもないところで打っているアングラーを見かけますが、やっぱりそういうのは気になります。

バチは溜まってただけなんですね。
去年もそのエリアはバチの数が多かったので、もしかして発生源?と思ってしまいました。
Posted by ガルガル at 2010年03月07日 15:23
雨の中で行かれて結果を出された様で流石です。

隅田川の床置き写真はタイルやなにやらでポイントが特定できてしまいますね。
柵の形と文章からでもある程度分かっちゃいますから、とても気を使いますね。

私は釣り場で普段見かけない人がこちらの様子を伺っているときには、メゾットがわからないように釣りしたりしました。
煙草吸い始めたりw
丁寧に挨拶してくれる人にはどんどん情報を教えちゃいますが。


フック伸ばされましたか?
潮が動く日の隅田川は流れが速いのでスリリングですよね。

風邪など引かないように頑張ってください。
Posted by こば at 2010年03月07日 15:29
>こば さん
やはり皆さん地面でポイントが特定できちゃうんですね。
確かに柵も各ポイントで違いますね。

確かに挨拶をしてくれるかどうかで気分が違いますよね。
最低限こちらから挨拶した時は返して欲しいですが、それすらしないアングラーも結構いますし。

>>風邪など引かないように頑張ってください。
お気遣いありがとうございます。つりを始めてから、以前に比べて体調を崩すことが減った気がします。
Posted by ガル at 2010年03月07日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒雨
    コメント(6)