ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メインタックル
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML

最後のコンポジット素材のシーバスロッド?流れの早い川でも主導権を渡しません。 ダイワ(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM
(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM

魚をカケる、バラさない、ランディングで主導権を握れる。そんなロッドです。初心者にも扱いやすいです。
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M

最適な糸巻き量、持ちやすいハンドルと調節しやすいドラグ。まさにシーバスフィッシングのためのリール。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

やはり赤茶色はダメなのか

2009年07月21日

釣行日:7/20
時間:21:00~22:15
天気:晴れ
潮:中潮

昼間見たときは、ある地点で赤茶色と緑色の濁りが分かれてたので
緑色のポイントへ行けば大丈夫だと思っていたが、夜にはそのポイントも赤茶色に。


釣りに行く前に、大野ゆうきさんのDVD「Urban Side Paradise 2」を見てテンションを上げておく。
大野さんも結構バラシてましたね。やっぱりシーバスはバラシ易い魚ということでしょう。
しかし、抜き上げるのが上手いですね~。力技ではなくタイミングが大事ということがわかりました。

最初のポイントでは、ショートバイトが数回と、一回だけバイトがありました。
そのバイトでは思いっきり油断してたためびっくりして「うぉっ!」と思わず声を出して、アワセも入れられませんでした・・・。

次のポイントへ移動する間、ライズが数回。
シーバスなのかはわからないけど、とりあえずそこ目掛けてキャスト。
反応なし。

ポイントへ到着すると先行者あり。
とりあえず、少し離れたところでキャストしてみるが、反応なし。
ポイントがあいたので入るが、結局反応なし。

そろそろ帰ろうかというときに「バコッ!」とボイル音が。
空気も一緒に吸い込んでいるような音。シーバスがバチをボイルしている時とは違う感じ。
正体がわからないが、期待をこめてキャストする。
ベイトフィッシュを想定してフローティングミノーと、バチを想定してシンペンをセレクト。
が、やっぱり反応なし。

橋の照明が消えたので、そろそろ帰宅の時間。
帰りながらキャストするがやっぱり反応なし。

今日は表層~1mのレンジを中心に探ってみたが、もっと底のほうに居るのか?
先週と違い、北風が強めに吹いていたので、その影響もあるのか。
ひとつのポイントに絞って、上から下まで丁寧に探るほうがよかったかもしれない。
次回はネチネチ攻めてみよう。

今日のタックル
ロッド:ダイワ BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM
リール:シマノ 09 TWIN POWER Mg 2500S
ライン:バークレー FireLine EXT 12lb
リーダー:VARIVAS VEP SHOCK LEADER 20lb

本日の釣果
ゲット:0
バラシ:0

釣果累計
ゲット:78
バラシ:74



同じカテゴリー(記録)の記事画像
2010年12月
久々の満足
ラビットすげ~
ローリングアクション
実感 ハイシーズン
秋の感触
同じカテゴリー(記録)の記事
 2010年12月 (2010-12-31 22:31)
 久々の満足 (2010-12-04 23:17)
 ラビットすげ~ (2010-11-03 22:16)
 ローリングアクション (2010-11-02 22:58)
 実感 ハイシーズン (2010-10-29 18:18)
 秋の感触 (2010-10-22 23:58)

この記事へのコメント
こんにちは!

昼間水色を確認してから、夜出撃できるのはいいですね。うらやましいです。

USP2、私も買いました。
大野さんは抜き上げもそうですが、キャストがめちゃめちゃ上手いですよね。
デイゲーム縛りはさすがにキツそうでしたが^^;
Posted by S川 at 2009年07月21日 13:36
こんばんは。

毎日、隅田川を渡って通勤してますから。
赤茶色だとテンションが下がります。

大野さんのキャストはすごいですね。
USP1でアンダーハンドキャストの説明を見てものにしようとしたけど、あんなに飛ばないっす。
あれだけタイトにポイントへキャストできれば楽しいでしょうね~。


でもデイゲームでも釣っちゃうんですよね。


次回作ではもっと引きで撮って、大野さんのロッドアクションとかを見せてほしいです。
Posted by ガルガル at 2009年07月21日 21:25
コンバース!



確かに赤茶はヤバい(泣)







最近赤茶っ気が気になるので海側には行ってません(泣)
Posted by メカニックンby TEAM R.F.C at 2009年07月22日 19:29
どーもです!

なんで赤茶はダメなんでしょうね?
ボラはそんなこと気にせず跳ねてるんですが、シーバスは大人しくなっちゃいますね。
Posted by ガルガル at 2009年07月23日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やはり赤茶色はダメなのか
    コメント(4)