やっぱり夜は寒い
2010年03月13日
前日までのヒットパターンを試してみるがダメ。
念のためにレンジを上から下まで探ってみる。
やっぱりダメ。
ヨレヨレなぞを久々に使ってみる。
釣れると評判のルアーであるが、いまだヨレヨレで釣ったことがなかったりする。
ラインテンションを保ったまま、橋脚に流し込む感じ。アクションはなるべくさせないように。
「グイン!」
ヒット!!
しかし、速攻でフックアウト。
いい引きをしただけに残念。最近、1発目のヒットは必ずバラしてばかり。
たろーさんと合流。
今日は流れが速いので、「フォルモン釣法」などを試してみる。
やり方があってるのかわからないが、ヨレヨレを流れに乗せつつ、食わせたいポイントの前でトゥイッチを入れてフォールさせる。
「グン!」
よっしゃ~、フォルモン炸裂!

50cm。
片目だけメバルのように飛び出ている。病気か怪我か。
口の中にはアミが残っている、ということはアミパターンなんだろう。
たしかにバイトは結構あるけど、なかなかフッキングには至らない。
大野ゆうきさんが言っていたように、レンジ・アクション・スピードのなにかが違うのか。
たろーさんも同じように攻めてヒットさせるも惜しくもバラシ・・・。
ヨレヨレでバイトが遠のいたのてローリングベイトに変更しリトリーブコースを探っていると、ロッドに重みが。
ヒット!
こいつもなかなかの引きをする。

61cm。
やはり、口のなかにはアミ。
別の橋にたろーさんが先行して移動していたところに再合流。
こちらでも反応はあるらしいが、フッキングには至らない様子。
1匹目と同じように攻めてみると、グイーンとティップが曲がる。一瞬根掛り?と思ったが、ブルブルした感触でシーバスだと認識。
しかしこいつは良く走る。おそらくスレだと思うが、流れとあいまって橋桁を横切るくらいの勢い。
下流側には別のアングラーがいるので、そこまでいかれないように上流側に移動しつつライン回収。
すると今度は上流側に一気に走る。まるでエイ。
これで口にフッキングしてたらランカーですね~、などと言っていたが、案の定スレ掛り。

60cm。
こいつの口の中には何も残っていなかった。
ヒットルアー:邪道 ヨレヨレ、タックルハウス ローリングベイト77+
本日の釣果
ゲット:3
バラシ:1
2010年釣果累計
~30cm:2
~40cm:6
~50cm:7
~60cm:13
~70cm:2
TOTAL:30
今日のタックル
前回と同じ
念のためにレンジを上から下まで探ってみる。
やっぱりダメ。
ヨレヨレなぞを久々に使ってみる。
釣れると評判のルアーであるが、いまだヨレヨレで釣ったことがなかったりする。
ラインテンションを保ったまま、橋脚に流し込む感じ。アクションはなるべくさせないように。
「グイン!」
ヒット!!
しかし、速攻でフックアウト。
いい引きをしただけに残念。最近、1発目のヒットは必ずバラしてばかり。
たろーさんと合流。
今日は流れが速いので、「フォルモン釣法」などを試してみる。
やり方があってるのかわからないが、ヨレヨレを流れに乗せつつ、食わせたいポイントの前でトゥイッチを入れてフォールさせる。
「グン!」
よっしゃ~、フォルモン炸裂!

50cm。
片目だけメバルのように飛び出ている。病気か怪我か。
口の中にはアミが残っている、ということはアミパターンなんだろう。
たしかにバイトは結構あるけど、なかなかフッキングには至らない。
大野ゆうきさんが言っていたように、レンジ・アクション・スピードのなにかが違うのか。
たろーさんも同じように攻めてヒットさせるも惜しくもバラシ・・・。
ヨレヨレでバイトが遠のいたのてローリングベイトに変更しリトリーブコースを探っていると、ロッドに重みが。
ヒット!
こいつもなかなかの引きをする。

61cm。
やはり、口のなかにはアミ。
別の橋にたろーさんが先行して移動していたところに再合流。
こちらでも反応はあるらしいが、フッキングには至らない様子。
1匹目と同じように攻めてみると、グイーンとティップが曲がる。一瞬根掛り?と思ったが、ブルブルした感触でシーバスだと認識。
しかしこいつは良く走る。おそらくスレだと思うが、流れとあいまって橋桁を横切るくらいの勢い。
下流側には別のアングラーがいるので、そこまでいかれないように上流側に移動しつつライン回収。
すると今度は上流側に一気に走る。まるでエイ。
これで口にフッキングしてたらランカーですね~、などと言っていたが、案の定スレ掛り。

60cm。
こいつの口の中には何も残っていなかった。
ヒットルアー:邪道 ヨレヨレ、タックルハウス ローリングベイト77+
本日の釣果
ゲット:3
バラシ:1
2010年釣果累計
~30cm:2
~40cm:6
~50cm:7
~60cm:13
~70cm:2
TOTAL:30
今日のタックル
前回と同じ
Posted by ガル at 23:18│Comments(6)
│記録
この記事へのコメント
いやぁ、さすがでした。お勉強させていただきました。
今日は釣りたいっす!
今日は釣りたいっす!
Posted by たろー at 2010年03月14日 13:26
どーもです!
調子良さそうですね。
自分は2月中旬からパッタリ止まってテンション下がってます(泣)
調子良さそうですね。
自分は2月中旬からパッタリ止まってテンション下がってます(泣)
Posted by はんぺん at 2010年03月14日 18:02
>たろーさん
残念ながら今日は渋すぎでしたね。
来週末に期待です!
残念ながら今日は渋すぎでしたね。
来週末に期待です!
Posted by ガル
at 2010年03月15日 01:05

>はんぺん さん
隅田川はだいぶ魚影が濃くなってきたようです。
それに比例してアングラーの数も増えてきました。
今日はひとつのポイントに15人もいたらしいです。(驚)
隅田川はだいぶ魚影が濃くなってきたようです。
それに比例してアングラーの数も増えてきました。
今日はひとつのポイントに15人もいたらしいです。(驚)
Posted by ガル
at 2010年03月15日 01:08

横から失礼します。
>今日はひとつのポイントに15人もいたらしいです。(驚)
うわー。十五人ですか?
そんなにいるなんて・・・・・
そろそろ東京に帰還するので、
釣る場所が残ってれば良いのですが(笑)
>今日はひとつのポイントに15人もいたらしいです。(驚)
うわー。十五人ですか?
そんなにいるなんて・・・・・
そろそろ東京に帰還するので、
釣る場所が残ってれば良いのですが(笑)
Posted by こば at 2010年03月15日 15:11
>こば さん
そのポイントで「バチ抜けがあるらしい」という情報があったようです。
実際にはバチ抜けはおきてないんですが。
しかし15人はすごいですよね~。
そんなに広くない場所なのに。
そのポイントで「バチ抜けがあるらしい」という情報があったようです。
実際にはバチ抜けはおきてないんですが。
しかし15人はすごいですよね~。
そんなに広くない場所なのに。
Posted by ガル
at 2010年03月16日 00:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。