ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メインタックル
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML
ECLIPSE(エクリプス) VOLTEX VX-93MML

最後のコンポジット素材のシーバスロッド?流れの早い川でも主導権を渡しません。 ダイワ(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM
(Daiwa) morezan BRANZINO 82LL DAY BREAKER CUSTOM

魚をカケる、バラさない、ランディングで主導権を握れる。そんなロッドです。初心者にも扱いやすいです。
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M

最適な糸巻き量、持ちやすいハンドルと調節しやすいドラグ。まさにシーバスフィッシングのためのリール。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月20日

シルバーウィーク初日

釣行日:9/19
時間:17:00~19:00、22:15~24:00
天気:晴れ
潮:大潮

山場もなにもなく単なる記録です。

金曜日は、雨の予報だったので期待したのだが、予報に反して小雨。
なので影響はほとんどなかった模様。

金曜日も夕マズメ時に出撃したが、北風が強く橋脚周りはルアーロストが怖くて攻めきれず。
風にあおられて橋脚裏にルアーが着水したときに一度だけ「ゴゴン」と来たが乗らず。
シーバスが居ることがわかったので同様に攻めるがラインが橋脚に絡むので断念。
テクトロで一通り探るが、こちらも反応なし。

土曜日もマズメ時に出撃。
水の透明度がすごい。水門付近で確認したが、1m~1.5mかそれ以上か。
先日に引き続き北風が強いので、流れ込みのヨレを中心に攻めるがやっぱり反応なし。
下げどまりに期待していったん引き上げ。

予報の干潮時間の1時間前に再出撃。
濁りが若干入ってきていい感じ。しかし北風があいかわらず強い。
テクトロで上流への移動途中で、たろーさんに遭遇するが、たろーさんも反応はない様子。
一緒に支流に移動すると、7・8人の先行者が。
やはり連休初日・大潮の条件が重なるとアングラーが増えるみたいだ。
ここでも当然反応はなく再度橋脚に移動。

予想ではそろそろ下げ止まりのはずだが、まだ下げている。
ボラジャンプが盛んになるが、シーバスの反応はない。
たろーさんと談笑してそのまま納竿。

北風が強く人間にとっては寒い環境だったが、水温はそれに比べると高い。(あたたかく感じる)
こんなときシーバスはどこに居るのか?
水温の下がる場所か、暖かい場所か。
昨日と同じような状況なら別のポイントに出撃してみようと思う。
  


Posted by ガル at 12:51Comments(4)記録